子育てをライフワークに

双子男子の父です。子育ては必ずしも親の思いどおりにはならず、毎日歯がゆい思いをしながら、それでも長い目で見てよかったと思えるようにしたいなという思いでブログ始めます。

キミならどう動く?

日曜日の復帰に向けて

それまでに何をしたらいいか・・・

まずは、「教えてもらう人の3つの態度」と「高学年としての3つの態度」を

1日1回大きな声で唱えさせました。

 

それから「キミならどう動く?」という問題を考えて書いてもらいました。

 

「この問題に正しい答えはありません。大事なことは、心構えです」とした

うえで記述式で自由に書いてもらいました。

 

木曜日から、土曜日まで3パターン作り、いつもの振り返りとは別に書いて

もらいました。

 

例えば、「コーチが試合するぞ」と言いました。どう動く?

 

これは今までは、試合するぞ!と言われても、全く動かなかった子たちに

その状況をシミュレーションしておいたら動くのではないかという狙いです。

答えには「すぐにじゅんびをする」と書いてありましたが、

何を?と再度尋ねると、

「マーカーコーン、大きいコーン・・・」と書かれていました。

こういうことを繰り返していたら、だんだん考える力がついてその状況に

なったらすぐに動けるのではないかなと期待をしています。

 

コーチが「集合!」と言いました。多くの子たちがダラダラと歩いて向かっています。

(Kの答え)

 ・「走って行こう」と言って走って行く。

  ⇒言うだけでなく、まずは自分がするのが大事だね。

 

サッカー練習中にZ君がふざけてまじめにやりません。

(Hの答え)

 ・「まじめにやらないとうまくなれないよ」と言う。聞かなかったらほっておく。

  ⇒まずは声掛けをして、それでも聞かなかったら自分だけでもまじめにやる。

   ダメなほうにあわせて引きずられないことが大事だね。

 

最高学年の子が休んでコーチにかわりに終わりのあいさつを頼まれました。

何と言うか。

  ⇒時々今までもありましたが、いつも言ってもらうのが当たり前になっていて

   どんなあいさつをしているか意識していないと本番で言えません。

   これもシミュレーションをしておくことが大事ですね。

 

そして最後の問題は

 練習が終わり、片付けも終わり、あいさつも終わった後に、Z君がしてきました

してきました。

 ⇒これはある意味ひっかけ問題のような意味で設定しました。

  これまでの問題はどちらかと言うと、ちゃんとしないといけない、まじめに

  きっちりきっちりという問題ばかりでしたが、そういうことばかりだと

  きっとサッカーも楽しむことができないし、ずっと緊張していないといけない

  ことになってしまい、それではいけないなということで設定したものです。

 

彼らの答えに安心しました。

2人とも「話してあげる」と書いてありました。

 

ここでもし、終わったら早く帰らなきゃいけないので、注意するとか

書かれていたらどうしようかと思いましたが。